運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

したがって、我が国土地取得又は利用することについて我が国措置をとるに当たっては、当該措置サービス貿易に影響を及ぼすものである限り原則として国籍理由とした差別的制限を課すことは認められておりません。他方外国人等のみを対象とした措置でない場合、合理的な目的及び手段土地取得等を規制することについてはGATSにより制約されているわけではない、こうした認識に立っております。

岸田文雄

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

外務省は、世界貿易機構WTOサービス貿易協定GATSにより、外国人のみを対象土地の利用や取引に差別的制限を課すことは原則として認められないという説明を行ってきました。一方で、岸田外務大臣は、昨年二月三日に衆議院予算委員会で、外国人のみを対象とした措置でなければGATS制約は掛からないとの認識を示されております。  

豊田俊郎

2015-03-24 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

したがって、外国人等が、サービス提供するに際して、我が国土地取得、利用することについては、原則国籍理由とした差別的制限を課すことは認められておりません。  しかしながら、他方外国人等のみを対象にした措置でない場合、合理的な目的及び手段土地取得等を規制することについてはGATSにより制約されているわけではないというふうに認識をしております。  

宇都隆史

2013-11-01 第185回国会 衆議院 外務委員会 第2号

したがって、外国人サービス提供をするに際して、我が国土地取得したり利用したりすることについては、原則国籍理由とした差別的制限を課すことは認められておりません。  その一方で、外国人のみを対象にした措置でない場合、つまり内外無差別の場合には、合理的目的及び手段土地取得等を規制することに関しまして、GATSによる制約があるわけではないと考えております。  

相川一俊

1986-10-23 第107回国会 参議院 法務委員会 第1号

そうだとすれば、これだけの時間が経過したにもかかわらず、なおかつ土地所有権に対する北海道知事許可であるとか、あるいは担保設定に対する北海道知事許可だとか、このような制限を加えることは合理的な制限とは言えない、アイヌの人の土地所有権に対する差別的制限である、このようにも考えられると思いますが、法務大臣いかがでしょうか。

猪熊重二

1984-06-28 第101回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

郵政省案にある外国企業に対する差別的制限は、日米貿易摩擦の増大につながる。」アメリカの政府が言っておるのですよ。それで、さらに「疑問点」として「一般第二種と特別第二種の分類が不明確」と向こうも言っている。これは全然不明確なんですよ。向こう側から見たって不明確。それだけれども、向こうは押し込みたいから、貿易摩擦とか言って特別二種というのを日本につくらせた、こういう感じがする。

松前仰

1970-04-16 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

ですから、われわれとしては恩給法農林年金制度との直接な関係というものはないというふうに、これは判断しておるわけですから、恩給法以外の他の公的年金においてはこのような差別的、制限的な措置というものは講ぜられていないわけです。ですから、これは農林年金法の本則にこれを戻すという措置がすみやかにとられなければ改善はできないということになるわけです。

芳賀貢

1969-04-11 第61回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

県民国政参加については、国会議員としての資格権限差別的制限を加えることがあってはならない。  よって本院は、国会が第六十一回通常国会において、何らの差別のない沖縄県民国政参加を実現するための措置を講じ、もって県民の要求にこたえるよう強く要請する。   右決議する。   一九六九年四月七日               琉球政府立法院

中村寅太

1966-03-10 第51回国会 衆議院 本会議 第25号

加えて、日本の業者に自主的輸出規制を強要して、合板、トランジスターラジオ、こうもり、野球グローブ綿製品、毛織物など二十四品目の輸入差別的制限を行なっております。最近の動きでは、自転車、鉄鋼その他の商品にまで、これらの自主規制の強化が新聞で報ぜられておるのであります。これでは、日米貿易は互恵平等ではないではありませんか。

武藤山治

1954-05-14 第19回国会 参議院 本会議 第46号

二、為替及び貿易制限に関し、原則として無差別待遇を与える一方、国際収支擁護のため必要な差別的制限を行い得ることを骨子とするものでありまして、批准書交換の日に効力を生じ、一年間有効と定められております。  なお本協定には、三つの附属の交換公文がありますが、その交換公文におきましては、一、沖繩に対して与えられている利益については、この協定最恵国待遇規定が適用されないこと。

佐藤尚武

1954-04-30 第19回国会 参議院 外務委員会 第27号

この協定骨子は、両国相互関税に関する最恵国待遇を与えることを定めているほか、為替及び貿易制限に関し原則として無差別待遇を与えることとする一方、国際収支擁護のため必要な差別的制限を行い得ることとなつており、別に交換書簡により、カナダ一定条件の下に関税評価を行い得ること及び我が国小麦大麦木材パルプ等の九品目について原則として無差別待遇を与えることとなつております  この協定成立によつて

小滝彬

1954-04-22 第19回国会 衆議院 本会議 第40号

この協定において注目すべき諸点を列挙いたしますれば、第一、両国関税事項に関し相互最恵国待遇を与えること、第二、両国原則として相互貿易制限に関する非差別的待遇及び外国為替制限に関する最恵国待遇を与えるが、国際収支擁護のために必要な差別的制限を行い得ること、第三、国家企業または特権を有する企業貿易が非差別的待遇原則に基くべきこと、第四、この協定は一年間の効力存続期間を有し、その後は三箇月間の

上塚司

1954-04-10 第19回国会 衆議院 外務委員会 第33号

この協定骨子は、両国相互関税に関する最惠国待遇を与えることを定めているほか、為替及び貿易制限に関し原則として無差別待遇を与えることとする一方、国際収支擁護のため必要な差別的制限を行い得ることとなつており、別に交換書簡により、カナダ一定条件のもとに関税評価を行い得ること及びわが国が小麦大麦木材パルプ等の九品目について原則として無差別待遇を与えることとなつております。  

岡崎勝男

1949-04-28 第5回国会 参議院 農林委員会 第11号

次に農業協同組合経済活動をなすに当りまして、現行の取扱手続ではその活動る阻止するような点が多く、農民福利増進を確保することができないのでありますから、これらの一切の差別的制限を廃止いたしまして、且つ農民農民以外の勢力の支配を受くることを防止する措置を講ずるようにせられたいのであります。以上を以て私の討論を終ります。

藤野繁雄

  • 1